精度の高い院内設備
治療では、歯を削ったりお口をすすいだり、さまざまなシーンで水を使います。
当院では細菌感染対策に力を入れ、次亜塩素酸イオンを含んだ「殺菌型機能水」(POIC ウォーター)を導入しています。
また、三次元の歯科用CT(RevoluX)を導入し、従来のCT(二次元のレントゲン)では解析が困難とされている金属の入った歯も含め、歯や骨の状態に対して精密な診断を行なっています。
「清掃性」を重視した治療
当院では、ホームケア(日常のブラッシング)をしやすくするために、「清掃性」を重視した むし歯治療を行っています。
補綴物(詰め物・被せ物)は、見た目の美しさだけでなく、ブラッシングがしっかりできることを考慮して製作しています。お口の中を清潔にしておくことは、被せ物が長持ちすることにも繋がるからです。
歯周病への取り組み
歯周病は、多くの場合ブラッシング習慣で改善でき、外科処置が必要なケースはそれほど多くありません。歯周病の進行程度に関わらず、歯周病治療を成功させる鍵は、日常的に効果的なブラッシングができていること☆
まずは、現在の歯周病の状態を診査・診断を受けましょう。
効果的なブラッシングのすすめ
人には、長年培った歯みがきの癖が必ずあります。そのため、私たちのような専門の者が客観的にチェックすることが、とても大切なのです。 定期的な検診およびメンテナンスを受けることで、お口の中の健康状態が一層良くなることを実感して頂けるはずです。
マイクロルーペを用いた治療
歯科治療において、複雑な処置で活躍するのが「マイクロルーペ」です。マイクロルーペにより小さな患部を拡大し、明るく照らすLEDライトをともに用いることで、緻密な治療が可能となります。
「清掃性」を重視した治療
当院では、ホームケア(日常のブラッシング)をしやすくするために、「清掃性」を重視した むし歯治療を行っています。
補綴物(詰め物・被せ物)は、見た目の美しさだけでなく、ブラッシングがしっかりできることを考慮して製作しています。お口の中を清潔にしておくことは、被せ物が長持ちすることにも繋がるからです。